人生折り返し、楽しく「あれこれ」しちゃいましょう

目指せ老後資金7000万円!年収1000万円の家計簿公開!月15万円生活!

【家計簿】8月分家計簿公開!(2022年8月20日~2022年9月19日) 目指せ! 1ヶ月15万円生活!

こんにちは!マッキーです。

8月(2022年8月20日~2022年9月19日)の家計簿を締めました。

今月は早々と締めることが出来ました(*^^*)

9月分から色々と見直しをしたかったので、いつもよりやる気満々でした!

 

<家計簿の基準となる我が家のプロフィール>

  • 我が家は1970年・1972年生まれの夫婦です。
  • 愛知県に住み、年収1000万円の会社員(トヨタ系)+パート主婦(ギリギリ扶養外)
  • 年金生活を意識して毎月15万円に日々の生活を抑える。(住宅ローン・貯蓄などは除く)
  • 車は1人1台の地域。我が家は3台所有しています。(夫婦+母)
  • 住宅ローン返済中。2024年の夏に返済完了予定。
  • 子供が二人います。しかし今はそれぞれ独立しています。
  • 母と保護猫3匹と一緒に暮らしています。
  • 母は畑を少々。野菜は畑・ご近所から頂ける。
  • 主人の趣味は海釣り!毎回新鮮な魚を釣ってくれます。
  • 支払いは可能な限りクレジットカード(キャッシュレス)

それでは公開!!

(2022年8月20日~2022年9月19日)

詳細(2022年8月20日~2022年9月19日)

家計簿の振り返り

8月は食費と外食が若干オーバーしてしまいました。

まぁ、許容範囲ですね。

ネットショッピングが少なかったので、予算的にはかなり余裕がありました。

ネットショッピングを利用しなかったのは9月に入ってすぐにふるさと納税をするためにあえて抑えていました。ネットショッピング費ですが、実際はネットではなくスーパーで肉の買いだめ、米を買いました。このような大きな出費はネットショッピング費から出すようにして、食費とのバランスを取っています。基本は肉も米もネットで買う事が多いです。スーパーに行くとついつい財布の紐が緩んでしまい、余計なものまで購入してしまうので・・・

電気代は相変わらず高いですね・・・これからも益々高くなるのでしょう(>_<)

早く平和が戻るといいのですがm(__)m

 

取り敢えず8月も目標金額15万円におさまっているのでOKです!

 

9月からの変更点まとめ

以前から検討していた保険料の見直しがようやく完了。

主人の保険を解約しました。解約返戻金が300万円あり、見直す前までは掛け捨てだと思い込んでいたので、支払額の半分ほどが戻ってきたのですごくラッキーでした。

解約により毎月20,000円の支払いがなくなりました。

解約した保険のカバーは、主人の会社の団体保険を見直し、必要な部分を手厚くするなどで対応しました。団体保険は格安なので、保険料は若干のアップにもかかわらず今の我が家に合っているプランにすることが出来ました。

解約返戻金は毎月10万円ずつ投資信託で運用しようと思っています。

今まで支払っていた20,000円はそのまま現金で積み立てていくことにします。

 

2022年はふるさと納税を10万円➡15万円に変更!

8月末に急に思い立って金額を増やすことにしたので、9月から軌道に乗るまで試行錯誤で寄附金の捻出に悩むところですね・・・12月末までに15万円かぁ~ 残り49,000円!

頑張ります!

急な金額変更だったので、8月の残りと9月分の3万円の予算と楽天ポイントの合計で9月20日の「お買い物マラソン」で61,000円分のふるさと納税をしました。

お陰で9月分のネットショッピング費は0円(;^ω^)

(私のアカウントには18000ポイントあるので、それでしのぐ予定。)

計画ではふるさと納税はポイントを駆使する!っていう事を目標にします。

ここで一番問題になるのが、主人の名義でふるさと納税をするという事。

最近、主人のアカウントで楽天でショッピングをしていたんですが、ポイントが分散されてしまう事が悩みの種。楽天カードは私が親カード、主人が家族カード!すると、カード決済で貰えるポイントは私に、楽天市場・納税利用分は主人のアカウントにポイントが分散されてしまうのです・・・

これってうまい方法があるのかわからないけど、手続とかが面倒とか、後でトラブルと面倒なので、王道の買い方に徹しています。

しかし、私は考えた!「ふるさと納税だけ主人のアカウントでポイントがたくさんたまるであろう18日とかセールで買う。

その他の楽天市場でのお買い物は私のアカウントで買う。

私のアカウントに貯まったポイントを現金と同等に扱う。家計簿予算は3万円なので、ポイントで浮いた現金は主人のふるさと納税に流用する。

ポイントだけで、多い年は10万ポイントたまってるから、計画的に貯めていけば、ふるさと納税分を毎月の予算3万円とポイントで上手く回せるんじゃないかと考え中。ボーナス補填とか、特別費から補填とかは出来る限り避けたい。

やってみないとわかんないけど・・・

メチャクチャ説明下手ですね(>_<)

要するに、毎月のネットショッピングの予算3万円と家族全員で貯めたポイントだけで、ふるさと納税の15万円をカバーしたいという事です。

支払えるものは全てカード支払いに徹しているので、毎月それなりにポイントが貯まります。工夫したらポイ活でもっと貯められるのかな?

皆さんのポイ活も参考にさせて頂きたいです。

 

「家計簿」のつけ方を公開しています。少しでも、参考になればいいなぁ。

jinsei-arekore.hatenablog.jp

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

「家計簿」のつけ方 項目別マイルール公開! 浪費家から節約家に転身!

こんにちは。マッキーです。

久々に家計簿のつけ方について公開したいと思います。

以前も公開していますが、ずいぶん前になるので、再度備忘録も兼ねてまとめていきたいと思います。

正直、参考になる部分はあまりないかと思いますが、こんな考え方もあるんだなぁ~と思っていただくだけでも良いかなぁと思っています。

<家計簿の基準となる我が家のプロフィール>

  • 我が家は1970年・1972年生まれの夫婦です。
  • 愛知県に住み、年収1000万円の会社員(トヨタ系)+パート主婦(ギリギリ扶養外)
  • 年金生活を意識して毎月15万円に日々の生活を抑える。(住宅ローン・貯蓄などは除く)
  • 車は1人1台の地域。我が家は3台所有しています。(夫婦+母)
  • 住宅ローン返済中。2024年の夏に返済完了予定。
  • 子供が二人います。しかし今はそれぞれ独立しています。
  • 母と保護猫3匹と一緒に暮らしています。
  • 母は畑を少々。野菜は畑・ご近所から頂ける。
  • 主人の趣味は海釣り!毎回新鮮な魚を釣ってくれます。
  • 支払いは可能な限りクレジットカード(キャッシュレス)

【節約の大切さ】

節約の大切さを身をもって経験しました。

コロナ前の通帳です。8ページ全てマイナスの通帳です。

こんな通帳見たことありますか?実はこれ主人名義の通帳。私名義の通帳ももちろん同様です。

凄まじい浪費家時代の武勇伝!全ページマイナス

凄まじい浪費家時代の武勇伝!全ページマイナス

自分でも改めて通帳を見た時は卒倒しそうでした( ;∀;) 年収がある程度あったこともあり、私もパートをしている安心感で、使いたい放題。

コロナ前の10年間は年間5回ほどの海外旅行三昧、子供の夏休み短期海外留学、ネットショッピングは好き放題ポチポチ、スーパーに行けば買い物かご3カゴ分(1万円以上)、飲み会は月に多い時は5回ぐらい、服はシーズンごとに10万円、エステの契約もなんコースも。毎月のカードの引き落としが平均50万円~60万円。大好きなハワイなどに行った時は100万円オーバー!

👇どのようにすさまじかったかは👇こちらから。

jinsei-arekore.hatenablog.jp

子供が独立したことをきっかけに、老後資金を貯めようと思っていた矢先に、コロナ禍で主人の給料が激減(今は元に戻りました)し、これからの長い人生をどのようにしていけばいいのか改めて考えました。手元のお金は800万円。今までと同じように散財していたら、老後の楽しみの旅行に行けない\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今が人生の中で最後の貯め時になるのではないか!

それなら、楽しい老後にするために今からでも頑張ろう!と思いました。

50歳なら遅くはない。そう思って、財布の紐をしっかり締める事を決意した次第です。

そこでまず最初にお金の流れをつかむために、家計簿をつける事にしました。

色々な家計簿がある中で私はExcelでの家計簿を選びました。

家計簿は下記のサイトを参考にさせていただきました。

私がやりたかったことが網羅されているExcelの家計簿です。

サイトに詳しい作成方法が載っているので作成してみてください。

Excel利用で楽々入力・集計!

Excelで家計簿をつける事に興味がある方は是非お試しあれ!

 

Excel初心者にはちょっとハードルが高いかもしれませんが、勉強だと思って作成してみてください。

順番通りに作成すれば初心者の方も作れますし、エクセルのスキルアップにつながるかも!何事も始めなければ前に進みません。

Excelじゃなくても、アプリでも手書きでもいいんです。

ちなみに私は手書きもアプリも挫折しました(>_<)

自分に合うやり方を早く見つけて、家計管理の達人を目指しましょう(^_-)-☆

【エクセル家計簿の作り方】月ごとに入力して合計を反映させれば見やすくなる! (excel-doctor.jp)

【家計簿の基本構造】

左右で役割を持たせています。

左:変動費の細かい内訳を入力。(日々はこちらの入力のみ)

 ①日付(給料日スタート) ③項目(変動費のみ) ④合計(自動計算)

右:収入・支出の管理・把握。

 ②項目(家計簿全体) ⑤4の合計が自動で入力される ⑥差額

家計簿(例)

家計簿自体は簡単な構造です。

・普段の変動費は左側に入力する。

コメントで購入店や商品をメモっておきます。(今回は表示してありますが、普段は非表示にしてあります。)個々の金額は重要ではありません。

・④の項目ごとの合計金額が⑤に自動で入力されます。赤枠以下の固定費は月に1回入力する。

・毎月の予算と実績の差額が⑥に表示されます。今月の残高の確認が出来ます。

年間収支表

こちらの年間収支表は1月~12月までの項目の金額が自動的に入力されます。見やすいのでとても気に入っています。

毎月の細かい金額の確認は各月のシートで、年間の収支確認はこちらのシートで確認が完了します。

アプリで管理している方は円グラフとか過去の実績と比べる事も出来るのかと思いますが・・・Excelでも円グラフにしたり出来ますが、私はそこまで必要がないのでグラフなどは作成していませんが。どこまで必要かによって追加して、自分だけのオリジナル家計簿を完成させていければいいかなぁと思っています。実はこれも楽しみの一つです。

アプリのように型にはまった物は温かみにかける気がして・・・(;^ω^)

自作って愛着が湧くんです(^_-)-☆

上記の家計簿自体は1度作ってしまえばコピペで毎年使えます。

今でも見直しながら使っています。すごく使いやすいです♪♪


【家計簿マイルール】

さて、ここからは「家計簿のつけ方」の本題に入りたいと思います。

一番苦労するのは「項目」です。私も何度も見直して、今に至るという感じです。

このお金はどこに入れるのが正解なのか?色々な方の家計簿を参考にしながら考えました。実際には正解などありません。自分が管理しやすい項目に入れるのが一番ストレスがありません。ある程度大雑把なほうが家計管理は上手くいくと思っています。

私の基本的な考え方は下記の項目を毎月15万円以内におさめるという事です。

家計簿をつける時に各項目を絶対に守るという事ではありません。時には食費がオーバーしたり、外食がオーバーしたりします。しかし、その時々で、今月は酒・嗜好品が余っているからその分で食費のオーバー分をカバーするといった具合に、臨機応変に対応し、結果的に15万円以内に収まっていればOKというように少し心とお金の余裕を持たせておくことも必要です。

余裕もなくて、1円単位で毎日家計簿と睨めっこするのはストレスもたまりますし、逆効果だと思っています。実際、結婚当初の私はそうでした。それが原因で家計簿は毎年3日坊主でした( ;∀;)

家計簿 予算136,000円 15万円目標なので少し余裕を持たせています。

順番に解説します。

<食費> 10,000円

格安の食費のカラクリを説明します。

私がスーパー、ドラッグストアなどで買ったものだけを記録します。

野菜は母が畑仕事をしているので採れますし、ご近所から頂くこともあります。

は主人が海釣りを趣味としているため、毎月何かしらの収獲があります。

タイ、ヒラメ、カレイ、サワラ、ワラサ、タコ、太刀魚、スズキ、サバ、ブリ、最近はマグロも釣ります。高級魚もしばしば食卓に登場します。

はネット購入か安い時にお店で大量購入する。この場合はネットショッピングに含みます。

は田んぼをJAに任せているので半年分ぐらいはJAからもらえる。足りない分はネット購入かスーパーで購入。その場合はネットショッピングに含みます。

卵・牛乳は母が生協で毎週購入するので、ここには含まない。

以上の事から我が家は食費が3人の割には少なく見えるというカラクリがあります。

しかし、油断をするとオーバーしてしまうので、常に残金を意識しています。

 

<外食> 5,000円

コロナの影響もあり夫婦で外食することは少なくなりました。節約を意識した結果、外食よりも自炊に目覚めました。

旅行が趣味なので定期的に旅行に行き、そこで外食をするので、普段の生活で外食することはあまりありません。

 

<酒・嗜好品> 5,000円

アルコール・デザート・つまみ・おやつ関連は別で管理しています。

無理に我慢しなくてもこの金額まではOKというものがあれば気兼ねなく購入できます。

スーパーで食品とアルコールなどまとめて購入する場合でも、ザックリ線引きしてそれぞれの項目に記載しています。自分の中で分けたほうが満足するので分けています。

 

<ネットショッピング> 30,000円

楽天市場をいつも利用しています。

コロナ前までは気になる商品があるとポチポチしていて、節約なんて考えたこともありませんでした。恐ろしい金額になってもお構いなし。しかし、節約をするなら上限を決めなければいけないと思いました。それが30,000円という金額です。

ネットショッピングのかなりを締めている我が家の3匹の猫の餌や砂もここから購入します。尿路結石持ちの猫ちゃんたちなので餌はロイヤルカナンの療養食!4㎏で6,000円。毎月1袋ぐらい食べてしまうかな。人間の食費が3人で1万円なのに・・・猫様さまです(;^ω^)

肉、米、コーヒー、エビ、唐揚げ、洗濯洗剤、食器用洗剤、シャンプー、リンス、ボディーソープ、生理用ナプキン等、重量のある物・嵩張る物はネットショッピングにかなりお世話になっています。

毎回同じものを使うようにしているので、在庫管理もしやすくなっています。

主人や母が必要な物はお金を徴収するので全く問題ありません。ポイント獲得に貢献してもらっています。

楽天のセールの日にまとめ買いをします。ポイントも有効活用します。

ふるさと納税もネットショッピング費から捻出しています。毎年10万円でしたが、今年からは増やして15万円にしようと思っています。若干持ち出しはありそうですが・・・今後はふるさと納税用に別で貯める事も検討しています。しばらく様子見です。

30,000円の予算でも毎月使い切るわけではないので、繰り越して使っています。

 

<日用品・雑貨> 5,000円

ネットで買わないような日々の細々した物、楽天のセールまでに時間がある場合はここから支出しています。

例えば、歯磨き粉、ヘアムース、歯ブラシ、白髪染め、薬、乾電池、電球、マスクなどの日用品です。100均とかもこちらに入れています。

 

<ガソリン代> 10,000円

車必須の地域のため、ガソリン代は予算立てておかないと家計管理に響きます。

 

<ママ小遣い> 15,000円

私のお小遣いです。生活費から出すとややこしいので。

職場の会費(慶弔費やイベント代)、友達との食事代など。

 

<電気代> 30,000円

冬の電気代が異常に高い我が家は、12月~4月ごろまでは予算オーバーほぼ確定ですが・・・深夜電力による蓄熱暖房機が2台フル稼働しています。

最近の電気料金高騰で予算を1万円アップしました。

 

<水道代> 10,000円

水道代は2ヶ月に1度なのでその都度計上しています。

 

<携帯電話代> 10,000円

夫婦の合算です。端末代も含めています。ソフトバンクからワイモバイルに変更し、若干お安くなりました。端末代が半分を占めています。

 

<ネット代> 6,000円

自宅のネット回線です。ケーブルテレビの受信料も込みなので妥当な金額かと思います。

 

ここまでが私が15万円におさめたい内容になります。

しかし、重要なのは15万円以外の急な出費に対応できないという事です。

家電製品も壊れたら買うしかないし、旅行も行きたい。盆・年末年始で家族が集まれば外食に行きます。慶弔費も必要です。それを毎回生活費の中から捻出していたのでは、毎日頑張っている家計管理も狂ってきます。

その為に私は「特別費」「旅費」を別に貯めています。実際、各家庭において日々のお給料も違いますし、教育費がかかるなど、生活費の項目が家庭それぞれです。

どこまでを毎月の固定費と定めるかはご自身で判断しないといけません。

我が家は毎月15万円という固定費に設定していますが、特別費は予想以上に年間掛かってきます。

参考までに下記は2021年の特別費です。125万円以上かかっています。

2台分の車検もなかったのでこの金額でおさまっていますが、多い時は150万円近くかかる年もあります。(旅費・レジャー費は我が家はここには含めていません。)

2021年特別費 125万円以上

その為には「特別費」を貯めておくことは大なり小なり必須だと思っています。

独身の方でも、友人の結婚式や旅行など普段の生活費から出すには金額が大きい特別費が発生してきます。

特別費など

我が家は毎月私が管理している約40万円のうち、生活費として15万円を引いた残りの金額を別で積み立てています。

銀行で毎月5万円の積立、実際には足りないので別で最低2万円は毎月貯めています。

振り分け後、残っているお金は全額特別費に入れるようにしています。それで何とか年間の特別費に対応しています。

特別費って何でこんなに高いのかな?? 年収そこそこの我が家で何とか対応できているんだけど。正直、皆さんどうやって特別費などを捻出しているのか不思議で仕方ありません。

旅行が趣味なので「旅費」これも積立必須です。これは今を楽しむための旅費です。

節約生活のすべては旅行のためと言っても過言ではありません。人生のすべてを旅行にささげたいのです!(^^)!(元気が必須条件ですが)

お給料もそうですが、ボーナスも色々必要な物を差し引いて、私の管理している通帳に入ります。入ったものは基本的には全部預貯金に回しています。

 

最近はWインカムの家庭が多くなってきているので、若い世代のご家庭でも月の収入が60万円近い方やそれ以上を見かけるようになりました。

YouTubeやブログに公開されている方は節約志向が強い方が多いので、たくさんの収入をもっと活用して多くの貯蓄に充てているんだなぁ~といつも感心しています。

日本の未来に不安がある中、自助努力が必須なのが分かっている方が多いのでしょう。

私達、団塊ジュニア世代は節約志向が一番薄い世代なのかもしれませんね。

楽観的に生きてきたことを少し後悔しています。

親として、子供や孫たちに少しでも明るい未来が訪れてくれればいいなぁと願っています。

自助努力をしないといけない事をしっかりと子供と共有していきたいと思っています。

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

【料理】「追い野菜」パート2 母のセンスに突っ込みどころ満載( ;∀;)

こんにちは。マッキーです。

最近、我が家は野菜が次から次に収穫されております。

👇そのブログはこちらです。

jinsei-arekore.hatenablog.jp

毎日ニラ、ピーマン、ゴーヤ、ナス、きゅうり・・・(>_<)

毎日の野菜たち

まぁ、それは良いのですが・・・

母に「違うもの食べたいね~」って野菜いっぱいの食卓を見ながらボソッと告げてみた。

次の日、母が「はい。これ買ってきたから~♬」

って言うんです。

テーブルの上を見ると・・・・

The キャベツ!!

丸々1個のキャベツがデーン!

「あんたが違うもの食べたいって言うから買ってきたよ~」って!

えっ( ゚Д゚) キャベツ?? ナゼ?

私が言ってるのは、野菜以外の物が食べたいってことなんだけど~!!

まぁ、確かに、いつもとは違う野菜ですが。間違ってはいないが( ;∀;)

しかし・・・・私の欲しい物とはずいぶんとかけ離れた「追い野菜」が追加されました。

 

夕飯を考えてなかったから、急遽、先日主人が釣ってきたタコを解凍し、キャベツを細かく刻みタコ焼きを作りました。

タコ焼き

まぁ、いつもとは違うものが食べれたことは間違いないな(●^o^●)

主人が一生懸命クルクルして作ってくれました。

とっても美味しかったです。ごちそうさま。

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

【料理】追い野菜!いつまで続くのか・・・ 田舎あるある!

こんにちは。マッキーです。

 

最近、母が畑から収穫してくる野菜が大量で・・・( ;∀;)

どうやって食べたらいいのか悩み中。

ご近所さんも職場の方も野菜を作っている方が多いので、時々断り切れずに頂くこともあります。「追い野菜」状態が続いています。

ニラ、なす、ピーマン、オクラ、キュウリ

1日でこれだけの野菜が追加されます。もちろん、食べるのはほんの一部です。

次の日も同じような物が追加されます・・・田舎あるあるかと思いますが、毎日大変です。

私は小さい時からこれを繰り返しているので、実は野菜嫌い!!!

色付けにサニーレタスとかトマトがあれば十分。料理で使う、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモがあれば他の野菜は無くても問題ないぐらいに野菜嫌いです。

食べれないのではなく、子供のころから食べすぎて十分すぎるぐらいなんです。

罰ゲームのような「追い野菜」(ノД`)・゜・。

ニラ、ナス、オクラ、ピーマン、キュウリ。ほんの一部ですが・・・

この他にゴーヤも大量にありまして。食べても食べても無限ゴーヤ、無限ピーマン

ピーマンとゴーヤは出来るだけ冷凍保存で何とかしのいでいます。

主人はナス嫌い( ;∀;) 料理に出してもほとんど見向きもしない。

娘もナス嫌い。もらってくれません。

 

特大ニラ玉、焼きナス、キュウリの即席漬け、ピーマンと牛肉の炒め物、オクラの辛子醤油

👆とにかくやっつけ仕事です!せっかくの野菜を無駄にするわけにもいかないので、毎日似たようなメニューになってしまいます。

子供がいたら嫌がられるかもしれませんが、大人しかいないので似たようなメニューでもなんとか消費できています。

オクラの大量消費はいつもこれです。

塩ゆでしたオクラを辛子醤油に付けて食べます。意外とこれが粘り気も抑えられ、大量に食べる事が出来ます。

ナスは思いつかなかったので、半分に切って、グリルで焼きました。愛知県は味噌カツブームの地!自宅の冷蔵庫には高確率で味噌カツの味噌が常備されています。

我が家にも勿論あります(^_-)-☆

焼きナスに味噌をかけて食べればご飯が進みます。

キュウリは塩もみして、一口大に切って、ゆずぽん、ラー油に暫く漬け込みます。

食べる直前に盛り付ければ簡単浅漬けの出来上がり。

つまみにも最高。大量消費できます!!

野菜炒め、ゴーヤとコーンの揚げ物、ナスの煮びたし、キュウリの即席漬け

👆こちらはまた別の日ですが、似たようなメニューです。

野菜炒めの肉が豚になったり牛になったり( ;∀;) 

自家製万能たれで味付けしているので、家族からは好評です(^_-)-☆

この日はゴーヤを半分ほどやっつけました。

薄切りにして、そのままスイートコーンを混ぜて、天ぷらにします。

コーンの甘みも相まって、苦味が少なくなります。

最近、揚げ物に挑戦しています。娘にも好評です。

孫(1歳)には無理ですが・・・

揚げ物をしたついでにナスも素揚げにして、煮びたしにしました。

着々と消費していますが、着々と「追い野菜」が続きます。

秋野菜が追加される前に夏野菜をやっつけないと!

 

さぁ、今日の晩御飯はどの野菜をやっつけようかな(^_-)-☆

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

【家計簿】家計簿復活!2022年1月~7月までを一挙公開! 目指せ1ヶ月15万円生活(^_-)-☆

こんにちは。マッキーです。

久々のブログ更新。そして家計簿の公開です。

 

実は2022年から家計簿の公開は止めようと思いました。

でも、前回のブログで老後資金の目途(目標)が立ち、家計の改善も着々と進んできました。

そこでもう一度家計簿の公開をしていこうと思いました。

毎月の生活費を15万円以内におさめたいので、自分の弱い心を再度引き締めるために家計簿を公開することにしました。

正直、参考になるような物はないですが、自己満足のために続けていけたら良いなぁと思います。

1ヶ月15万円生活には住宅ローン、貯蓄は含まれていません。主人の管理しているお金も含まれていません。旅費や特別費なども考慮していません。

母との同居生活のため、お互いが買い物をしてくる場合もたまにはあります。その買い物などが母から私たちに対する生活費の補填になっています。

単純に、私のパート代と主人から渡されている給与のみです。

合計金額40万円前後が常に私に任されている金額になります。

15万円の定義は下記の表に載っている項目で15万円を目指します。

残りは特別費・旅費・貯金・投資信託などに回しています。

我が家で年金生活になった時を想定して、削れない部分を15万円と決めています。

老後必要になるお金は完全リタイアするまでに貯める事を決めました。

 

<家計簿公開の基準となる我が家のプロフィール>

  • 我が家は1970年・1972年生まれの夫婦です。
  • 愛知県に住み、年収1000万円の会社員(トヨタ系)+パート主婦
  • 車は1人1台の地域。我が家は3台所有しています。(夫婦+母)
  • 住宅ローン返済中。2024年の夏に返済完了予定。
  • 子供が二人います。しかし今はそれぞれ独立しています。
  • 母と保護猫3匹と一緒に暮らしています。
  • 母は畑を少々。野菜は畑・ご近所から頂ける。
  • 主人の趣味は海釣り!毎回新鮮な魚を釣ってくれます。

 

今回は今までの分を一挙公開なので、これまでの分をまとめた表でアップします。

次回からは毎月、真面目に公開できるように頑張ります。

2022年1月~7月まで一挙公開!

せっかく15万円以内を目指しているのですが、1月から予算オーバーです。

原因は電気代です。

1月は54,817円、2月は49,901円、3月は45,827円、4月は39,699円!

一般家庭では想像を絶する金額ですよね(>_<)

これは深夜電力を利用した蓄熱暖房機が原因です。

我が家はオール電化なのでガス代は0円です。

冬の暖房器具はユニデールという大型の蓄熱式暖房器を2台使っています。

けっして雪国ではありません。愛知県に住んでいるので雪もめったに降りません。

しかし、寒い家が苦手なので、新築時にユニデールを購入しました。

それはそれは24時間快適です。エアコンの風が苦手なのでユニデールは私にとって重要な暖房器具です。

しかし、電気代が高額なんです。しかも、2022年4月から深夜電力の値上げ、割引の廃止、電気料金の全般的な値上がり!!!

きっと2023年は7万円コースになりそうです。

田舎の一軒家+母が住んでいる離れの2軒分の電気料金になります。

基本的には物凄い節約はしておりません。

主人が働けるうちはユニデールを使うつもりですが、如何せん、電気代が急上昇のご時世。使い方を工夫し、ユニデールとうまく付き合っていきたいと思っています。

しかし私の許容範囲の電気代を超えた時には、エアコンを活用するかもしれません。

 

それから、4月、5月のネットショッピングが多くなってるのは、3月に使わなかった分が繰越されていたので、4月、5月にまとめ買いをしました。

 

2021年から家計の見直しをしております。

2021年携帯電話をソフトバンクからワイモバイルに変更しました。

それなりに節約できました。

2022年の春にLAVA(ホットヨガ)を解約しました。

コロナ禍で思うように通えず、行かなかったら休み癖がついてしまい、5年以上通っていたヨガを止めました。

夫婦で17,000円の節約になります。

そして、9月には主人の生命保険を解約します。解約返戻金が300万円あります。

結婚当初に主人に万が一のことが起きた場合に3300万円がもらえるようにしてありましたが、会社の団体保険に切り替えます。内容も30年近く前になるので、現状に合っていません。子供も独立しているのでそこまで高い保険金は必要なくなってきました。

300万円の使い道は投資信託インデックス投資)か現金でキープするか考え中です。

こちらは2万円の節約になります。

合計で37,000円のお金が節約できます。

そろそろ自粛していた旅行を解禁します!海外旅行中毒の私ですが、さすがに海外はハードルが依然として高いです。燃油サーチャージもビックリですし、何と言っても円安なので、コロナ前とは状況が一変してしまいました(>_<)

今は国内旅行をガンガン楽しみます。毎月の浮いた37,000円は旅行につぎ込みます(●^o^●)

節約している理由は老後も今も旅行がしたい!すべては旅行のために節約をしています。

我が家は年収が1000万円以上あるので正直、そこまでカツカツに節約しなくてもいいのですが、年金生活になっても貪欲に旅行に行きたいと思っています。

 

家計簿には載せていない「特別費」と「旅費」が毎月別資金で積立しており、管理しています。

「特別費」は2022年は130万円オーバーになりそう(>_<)

車検2台分、タイヤ購入、車の修理でいつもより予算が大幅にアップしています。

通常でも100万円は余裕で行きます。

2021年分ですが参考に貼っておきます

jinsei-arekore.hatenablog.jp

 

「旅費」に関しても2022年になってから沖縄旅行を中心に行き始めています。

飛行機に乗るのが大好きなので、それなりにお金がかかります。沖縄や北海道を中心にガンガン行きまくります。

車でいける範囲は旅行という認識はないですね。ちょっとそこまで!的な感覚です。

飛行機に乗って初めて旅行!って気がするんです。贅沢ですけど・・・(^_-)-☆

 

では、今回はこの辺で終了したいと思います。

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

【節約】最近の悩み事!老後資金はいくらあれば幸せなんだろう?いくら貯められるんだろう?

こんばんは。

マッキーです。

ブログが久々すぎて、書き方を忘れてしまった( ;∀;)

 

先日50歳になりました。

 

で、最近の悩み事は「老後資金はいくら必要?」「いくら貯めればいいの?」「旦那の完全リタイアまでにいくら貯められるの?」毎日のようにこの悩みが頭の中をグルグル回っています。

 

前回のブログにも書きましたが、我が家は年収1000万円以上!

 

jinsei-arekore.hatenablog.jp

 

コロナ前は貯蓄が700万円~800万円ほど。貯蓄がないわけではないが、あるわけでもない(;^ω^)

どちらかというと、年収の割には少なすぎ?って感じています。

しかし、散財してきたので自業自得です。甘んじて現実を受け入れます。

コロナ禍の節約で現在は1500万円ほどにバージョンアップしましたが!!

 

 

 <現在の預貯金> 2260万円

節約に目覚めて何とか1500万円。(投資信託含む)

主人の会社の確定拠出年金 460万円。

生命保険の解約返戻金 300万円(秋ごろの予定)

 

 <これからの貯蓄見込み額>4600万円

主人の定年・再雇用終了(65歳)までに残り13年。

年間貯蓄目標金額最低200万円×13年 2600万円。

退職金は最低2000万円をあてにしてる! (会社様よろしくお願いします。)

 

合計、約6900万円。机上の空論?夢物語?

 

投資信託もやってるので現実はもっと貯まりそう?

夢は膨らむが、現実はこんなにうまくいかないよね。

 

二人の子供は独立し、住宅ローンも残り2年。残金300万円ほど。

これから教育費がかかるわけでもないし、住宅の購入もない。

自宅は築13年ですが、全く新築同様に中も外もピカピカ!

大手ハウスメーカー積水ハウスで奮発しましたが、飽きも来ないので今のところ満足しています。

しかし、500万円ほど外壁の修繕費がかかるそうですが・・・田舎なので建物自体が大きいので足場にお金がかなりかかるとのこと( ;∀;)

ダインコンクリートの継ぎ目の目地を補修すると家の持ちが格段に良くなり、足場を組んだついでに、ダインコンクリートの吹付もやるとなお良いとのこと。

お値段も良すぎますが( ;∀;)

築15年?20年?が目安とのことでした。(どっちだっけ?失念)

う~ん(;^ω^) そんなにかかる?メンテナンスいらずって事でダインコンクリートを使用したのに、今更そんな事言っちゃうかな~。メンテナンス必要なの?

絶対やらなければいけない修繕でもないが、息子が実家を継ぐらしいので、その前には1回ぐらいやることになるのかな?500万円かぁ~、物価が高騰してるから実際やる時には700万円ぐらいになってそうな予感。

キッチン・風呂などの水回りもいずれリフォームしないといけないし・・・

200万円ぐらいかな?

 

車も最低でも4台はこれから買い替える事になりそうだし。

完全リタイア後は軽自動車1台で行くつもりですけど。

600万円ぐらいは準備しないとなぁ~。

 

上記の3つだけを合計しても1500万円もかかるらしい( ;∀;)

 

老後に介護が必要で老人ホームに入ったらかなりかかるし。

老人ホームや介護関係のお金が想像できない。

かかると想定して1000万円ぐらいかな?

出来る事なら「姥捨て山」に捨ててほしいよ( ;∀;)

 

そもそも、海外旅行が趣味の私なので、65歳から75歳までは海外を飛び回る予定。

年間予算は200万円。10年で2000万円

その後は国内旅行に行けるだけ行きたい。年間100万円の予算としよう。10年ぐらいは頑張る??で、1000万円

未知の出来事がお金がかかりすぎる\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

ザックリ、合計を出してみると5500万円

お?行けるんじゃね?

予定預貯金6900万円-予定支出5500万円=残り1300万円

出来る範囲で子供や孫に少しは援助をしてあげたいなぁと考えている。旅行に行くときや学費なども援助できれば、子供達も少しは助けてあげられるかもしれません。

 

日々の生活費は年金と私的年金があるから、巷で言われてる毎月22万円はクリアしているはず。

普段の生活費(住宅ローンや貯蓄は除く)は15万円でやりくり実践中。給料から天引きになっているものや、税金関係などの特別費を含めて毎月25万円ぐらいを想定。

 

いや~!今日のブログは夢を語ってしまったようです(^_-)-☆

取り敢えず、お金はあっても困らない。

目標金額は最低7000万円に決定!!

いまからすっごく頑張っても相続税で子供に迷惑をかけるほど貯まるわけもない!

無理しすぎるとストレスが溜まるので、適度に旅行を挟みながら目標に向けて頑張っていきたいです。

投資信託も出来る範囲では頑張っているので、長年かけて取り崩しを行い、少しでも運用しながら長く使えるように工夫もしていきたいですね。

65歳までは投資信託に積み立てをし、そこからは必要に応じて取り崩す。

90歳ぐらいまで細々と取り崩したら、お金が減らないんじゃない?

また夢物語に走ってしまった。妄想癖が強いらしいです。

なんだか、頭の中が整理できた気がします。

 

 ※補足として、主人が突然亡くなっても保険金が下りるので、贅沢は出来ないですが、路頭に迷う事はないと思っています(^_-)-☆

65歳まではそれなりに保険金が掛けてあります。その後は保険金を減らしながら、預貯金と相談し、保険の内容をこまめに見直す予定です。

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

【家計管理】年収1000万円のリアルな生活! 激変⁉節約ビフォーアフター💰大赤字からの脱却!

こんにちは!マッキーです!

突然ですが、会社員で年収1000万円と聞いて高収入だと思いますか?

贅沢な暮らしが出来ると思いますか?

地方なら確かに貯蓄を求めなければ1000万円あればそれなりに贅沢な暮らしが送れます!

実際、我が家は会社員の夫で、年収1000万円です。

そして私はビミョーに扶養家族に入れないパートです。

手取りとしては750万円ぐらいになるかと・・・扶養家族がいないので税金だけはガッツリ引かれます($・・)/~~~

何度も扶養家族に入ろうか悩みましたが・・・主人が手続とかを凄く嫌がるタイプなので私も頼みにくく、ずっとビミョーなパートを続けております。

もっと若いころに転職をして、正社員としてバリバリ働くという選択肢もあったと思うのですが、その当時、子供も小さかったので、ガッツリ働くことは求めていませんでした。

今となっては、クビにならない事を祈りながら、毎年の契約更新にビクビクしております。

まぁ、クビは無いとは思いますが・・・

 

年収1000万円のリアルな生活を節約前と節約後で簡単に綴っていきたいと思います。

★★我が家の家族構成などをご紹介させていただきます★★

  • 我が家は1970年・1972年生まれの夫婦です。
  • 愛知県に住み、年収1000万円の会社員(トヨタ系)+パート主婦
  • 車は1人1台の地域。我が家は3台所有しています。(夫婦+母)
  • 住宅ローン返済中。2024年の夏に返済完了予定。
  • 子供が二人います。しかし今はそれぞれ独立しています。
  • 母と保護猫3匹と一緒に暮らしています。
  • 母は畑を少々。野菜は畑・ご近所から頂ける。
  • 主人の趣味は海釣り!毎回新鮮な魚を釣ってくれます。

まぁ、それなりに不自由なく生活出来る普通の家族だと思います(^^♪

しかし、残念なことに貯蓄が出来ていなかった!そもそも、節約という言葉は私の辞書にない!

それでも、結婚後、15年間はお金を貯めました。

マイホーム資金2000万円!ちなみに、結婚後の15年間ぐらいは年収は600万~800万円ぐらいかな~。

私はこれでも元銀行員だったので、お付き合いで定期積立を行っていました。

主人の会社の財形貯蓄もし、ボーナスは基本的には定期預金。

通帳の数字が増えるのが嬉しかったです。

家を建て替えたいという思いで目標に向かって貯めていました(●^o^●)

2000万円貯めるまでは、浪費家ではありませんでした(キッパリ)!

そもそも、使うお金がなかった・・・

公立の保育園の保育料は所得によって金額が異なります。我が家は最高ランクの保育料!

子供手当も途中からもらえなくなりました。今は年収が多くても、最低金額はもらえるようですが、その当時は手当がもらえませんでした。

税金をたくさん払っているのに恩恵がない・・・こんな理不尽なことがあるのかと、その当時は怒りを覚えましたが!

今も高額な税金払ってますし、何かと除外され税金だけは高い年収です。

それでも、結婚15年後にマイホームをGetしたのであります。

自分たちで貯めた頭金2000万円+母と祖母の援助を受けてついに建て替える事になりました。

建て替えなので既存の宅地を解体・処分しないといけません。これに数百万円。

土地をかさ上げしたかったので、その造成に数百万円。

家電製品の購入等細々したものや外構等を含めて、総額6000万円かかりました(;_;)/~~~

 

マイホーム用の頭金に15年で2000万円貯めてからは、安心感から貯める事に無頓着!

 

その後、10年間ほど浪費時代が続くのです。無限浪費です。

かろうじてボーナスは若干貯蓄していたが・・・

 

【節約ビフォー!】

家を建て替えたこの頃には年収1000万円になっていた我が家。

私のビミョーなパート代も別で入ってくるので、気が大きくなります。

・毎年、ハワイにいったりその他にもイギリス、スペイン、バンコクシンガポール、中国、タイなどなど!10年間ぐらいは海外旅行三昧\(゜ロ\)(/ロ゜)/

・洋服はシーズンごとに10万円ぐらい、靴も一気に3足購入は当たり前!

・旅行のお土産は万単位でスーツケースパンパンに購入!

・子供達は高校の夏休みに海外留学!

エステも何コースも契約して、常に支払いに追われていました。

・息子の学生時代(大学に進まず、夢を追い求め専門学校に入学)に至っては3年で1000万円の学費&生活費!

・週に1,2回スーパーに行けば、3カゴほど購入。疲れた時はお寿司やお弁当、外食は当たり前! 1回1万円越え!当然、在庫管理もできるはずもなく、賞味期限も切れてしまい、捨てる事になりました。

・車も新車で現金一括で400万円と200万円を2台購入。当然車検もやってくる。

・ネットショッピングも欲しい物をポチポチしていました。毎日のように宅急便が届きます!

・服や靴は袋から出さずに放置。

・税金もなんやかんやと年間30万円かかります。

 

一種の買い物依存症って感じでしょうか?

こんな生活を続けると当然、赤字家計になります。

 

下記の通帳が物語る凄まじい浪費家時代の武勇伝!

f:id:jinsei-arekore:20220222192124j:plain

全てマイナスの通帳!金額も100万越えのマイナス!

f:id:jinsei-arekore:20220222192334j:plain

見事にマイナス!

8ページ全部見事にマイナス!生々しくてすみません(≧◇≦)

最後の7,8ページに関しては多少の努力も見られるが、結局マイナス(;'∀')

これは、主人の通帳!もちろん私の通帳もマイナス!(^^)!

ここまで、来ると完全にマイナスっていう事態に麻痺してますね・・・・( ;∀;)

クレジットカードの引き落としは私の通帳からなので、毎月60万円とかざらでした!

海外旅行に行ったときなんて、150万円ぐらい引き落とされていました!

不思議と支払えていたんです!ガッツリ通帳はマイナスだったんですけど!

 

私の浪費家時代はこんな感じでしたね~!10年にもわたって( ̄ー ̄)

恐ろしいことに罪悪感は無かったですね。

年収1000万円で貯蓄を考えない生活だと、かなり贅沢が出来ていました。それぞれの家庭の事情にもよると思いますが、我が家では欲しい物を買い、海外旅行三昧。

息子の学費も終わり、子供が二人とも自立してくれた時には、手元の貯金は800万円でした。

まぁ、それなりには貯蓄もありましたが、年収1000万円+私のビミョーなパート代の貯蓄金額とは思えない額です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

主人からは1億円ぐらい貯金できた?って聞かれましたが・・・・半分冗談ですが、多分800万円しかないとは想像もしていなかったと思います( ;∀;)

800万円だと伝えると一瞬固まりました!そりゃそうだよね!

こんな生活をしてお金なんか貯まるはずもなく・・・

そろそろ老後資金を考えなきゃ~って漠然と思い始めます。

2019年夏ごろの出来事です。

 

【節約アフター!】

そんなひどい時代を経て、2019年の夏過ぎぐらいに、「このマイナスってヤバクナイ?」って気づく!

老後資金ってどうするの?年金もあるし、退職金もあるから余裕か?

でも、退職後は海外旅行三昧したい!孫にもお小遣いをあげないといけないし、家の修繕費もかかるよなぁ~。

人生100年時代だし、老後は施設にお世話になるかもしれないし。

子供に迷惑だけはかけたくない!

そんな思いがヒシヒシと芽生えていました。

通帳を見ればわかる通り、7.8ページ目ぐらいで少し努力の痕跡が見られます!マイナスが減っている。でも、力及ばず、意志も弱い( ;∀;)

で、息子の卒業を機に節約を強く思い始める。

で、2020年2月ごろに節約を心に誓うのですが、なんと2020年の2月ごろコロナ流行。試行錯誤で4月から家計簿開始。

なのに3月頃からコロナの影響で在宅ワーク。6月頃には残業代が0円になり、まさかの強制節約スタート

0円になった残業代もしばらくして回復したので一安心しました!

一時は新入社員かと思うほどの収入に愕然としました。

流石に、残業代0円が数カ月続いたので、年収が1000万円を下回りました。

ちなみに、残業代はひと月あたり12万円ぐらいです。この金額が数カ月、頂けないのは家計に響きました(>_<)

残業代がない金額でも一般的に考えれば普通のお給料を頂けていたんですけど・・・

 

しかし、それまでの散財してきた生活リズムは強制的に頑張らなければ変えようがありませんでした。

楽して、簡単にお金は貯まりません。

今まで貯められない人が簡単にお金を貯める事は出来ません。

自分に甘いから貯まらなかったんです。

HPで「簡単に貯められる」「楽して貯められる」「ズボラでも貯められる」なんて言うタイトルがよく見られますが、中身を見るとまぁまぁ大変です!自分を全否定する内容なので!逆のことをすればいいだけなんですが、かなり大変です。

とにかく、我慢との戦いです!自分との戦いです!

 

節約のためにやった事

・家計簿をつける。予算に収まるようにゲーム感覚で挑戦する。

・買い物の回数を減らし、自炊を意識する。

・「特別費」を設ける。

・固定費(携帯電話)の見直し。

家計の収支も把握できていなかったし、突発的な大きな金額の支出にもめっぽう弱い。まずは毎月の予算と特別費の把握から始めました。

2020年は家計簿に苦戦し、項目を何回も見直し、金額も毎月修正していきました。

とにかく、2020年は通帳のマイナスをなくすことに全集中!!

定期預金などを解約することは厳禁!

収入で何とかやりくりをしていき、2020年12月にやっとマイナスを解消!

2021年はプラスの家計管理を死守し、年間320万円の貯蓄に成功!

住宅ローンが終われば、150万円は追加できます!

コロナの影響で旅行に行かなかったので、この金額を貯める事が出来ましたが、旅行が自由に行けるようになれば貯蓄額はもっと少なくなることは明白です。

しかし、事実として2020年は300万円近い通帳のマイナスを意地でプラスにし、

2021年は320万円貯蓄に成功。

もちろん、年収が多いので当たり前です。

しかし、その当たり前のことが出来ていなかったのです。

 

【まとめ!】

それなりに預貯金があって、自分が納得出来る豊かな人生をおくりたい!

これが最終的に目指すところです。

贅沢をしたいわけではなく、定年後の人生を夫婦で楽しく生きていきたい。

お金が心配で老後を楽しめないのは、残りの長い人生の中で後悔します。

後悔しない人生を全うしたいと思っています。

その為にはいくら貯蓄をすればいいのか?

これからの人生設計を今一度見直して、私たちに合った金額を目標にし、その為に、今できる事はやってみたいと思います。50歳代で節約に気づき、再雇用終了までおおよそ15年あります。

 

2022年はこれまでの2年間の努力を無駄にすることなく、決めた予算で生活していく事を続けていきたいと思います。

定年までに貯めるお金、再雇用になってからの貯め方、年金をもらいながらの生活の3パターンを考えていきたいと思います。

 

定年までにいくら貯めるのか?どのように貯めるのか?目的別に分けるべきか?など、老後までに大きく貯蓄を増やすチャンスです。

主人の定年まで残り8年。ラストスパートです。

人生が節約だけで終わらないように、趣味の旅行は続けながら、無駄を極力減らすことに努めていきたいと思っています。

 

再雇用になってからは収入も半減すると思います。貯蓄はどのぐらいできるのか?

生活費とのバランスを考え、無理のない貯蓄を目指していければいいと思っています。

 

年金暮らしになった時、それまでの貯えをどのように取り崩していくのか?

2人の年金だけで賄えるのか?

人生100年時代に向けて、年金、貯蓄と投資の出口戦略を考える事が重要かなぁと漠然と思っています。

 

終活も体の動く間に進めたいと思います。終活や断捨離などという言葉も節約に目覚めたから意識するようになりました。

これも節約生活には欠かせない行動です。物が多すぎるとやはり生活が窮屈になります。

色々な物を片付け、すっきりとした暮らしを目指そうと思っています。

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

 

【家計簿】12月分家計簿公開!(2021年12月20日~2022年1月19日)

こんにちは!マッキーです!

12月分(2021年12月20日~2022年1月19日)の家計簿を公開したいと思います。

なかなかやる気が起きず、家計簿をアップするのが遅くなってしまった( ;∀;)

12月はかなり悲惨な家計簿となりました。それもアップが遅れた原因ですね⤵

電気代が多いのは仕方ないのですが、他もグダグダですね。

我が家の家計プロフィール

  • 我が家は1970年・1972年生まれの夫婦です。
  • 愛知県に住み、所得も決して低くはありません。(トヨタ系)
  • 住宅ローン返済中。2024年の夏に返済完了予定。
  • 家計簿につける項目は日々の生活費のみ。
  • 家計簿の締め日は毎月19日です。
  • 子供が二人います。しかし今はそれぞれ独立しています。
  • 母と保護猫3匹と一緒に暮らしています。
  • オール電化太陽光発電なし)
  • 母は畑を少々。野菜は畑・ご近所から頂ける。
  • 主人の趣味は海釣り!毎回新鮮な魚を釣ってくれます。

上記の条件で家計管理を実行しています。

f:id:jinsei-arekore:20220206220652p:plain

12月分(2021年12月20日~2022年1月19日)

f:id:jinsei-arekore:20220206220835p:plain

12月分(2021年12月20日~2022年1月19日)変動費

年末年始で気が緩みました(>_<)
娘夫婦と鍋パーティーをしたり、息子が帰省したりで何かと財布のひもが緩みがちな1か月間でした。

食費・外食費・嗜好品戸などが軒並みオーバーしています。

母は子供達には甘いので、年末年始は仕方ないですね!

ネットショッピングも今月は予算の3万円を丸々使いました。

楽天セールがあったので消耗品をガッツリ購入しました。

半年分まとめ買い&ポイント獲得です。

結果2万円ほどの赤字ですね!

1月は気を引き締めていきましょう。

投資信託に関して若干金額などを変更しました。

主人の一般NISAを積立NISAに変更し、特定口座の金額を増やしました。

楽天カードで5万円分まで購入できるので夫婦ともに満額まで利用することにしました。

投資関係は当面はこれで行くつもりです。

しかし、最近の株価急落で「もっと買い増ししたい」ってウズウズしています。

キャッシュを作って準備しておこう!

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

 

【節約】電気代がえらいことになりまして(T_T) 愛知県の一般家庭の電気代!想像を絶する金額に驚愕!!

こんばんは。マッキーです。

最近は韓国ドラマにはまり、何も手につかない状況になっています。

なんなら、韓国語の勉強まで始めてしまいました!

しかし、ハングルでつまずいております・・・

50手前のおばちゃんには、けっこう難しいです( ;∀;)

 

さて、節約生活も軌道に乗り、貯蓄も出来る素晴らしさに自己満足し陶酔していた今日この頃。

さて、恒例の電気代のお知らせが届きました。

今年も、深夜電力を利用して蓄熱暖房機(ユニデール)を2台フル稼働させております。

電気代が跳ね上がることは織り込み済みです。

えっ??

54,817円 何かの間違いか? 3度見ぐらいした!

しかし、何回見ても54,817円である。

 

14,908円も今年は高くなってる??

今年は12月でも雪が降ったから寒かったんだなぁ~それにしても高い!

(愛知県の平野部に住んでいて、日当たり良好、晴天率高い地域。)

2021年と比べて使用量が大幅に増えたんだな・・・そう思ったが、

f:id:jinsei-arekore:20220202212700p:plain

2022年1月 驚愕の金額!

暖冬の去年と比べてどのぐらい使用量が増えたのか確認してみると・・・

デイタイム:129kWh→123kWh(2022年のが減ってる)

@ホームタイム:481kWh→486kWh(2022年微増)

ナイトタイム:2435kWh→2458kWh(2022年微増)

結論として、使用量に差はほとんどない!

少し前に電気料の値上げのお知らせが届いていたが、それは4月からのはず??

一体どうなってるの?

f:id:jinsei-arekore:20220202212742p:plain

2021年1月(これでも十分高い)

青い枠で囲ってある部分の燃料費調整単価が随分と割引金額が減っているではないか!

(燃料調整単価で昨年は18,939円の割引がありました。今年は5489円の割引。)

その下の再エネ発電促進賦課金単価も上がっている。

(再エネ賦課金も1000円弱高くなってる。)

結局この2項目が2022年の電気代の爆上げの原因のようです(≧◇≦)

一生懸命、節約して使用量を抑えていたのに、結果は爆上がり。

これ以上頑張れません(ノД`)・゜・。

ユニデールを止めてエアコンだけにすればいいのですが、エアコンは風が苦手。

風にあたるだけで体調を崩してしまいます。

それから、家中が24時間温かいという恩恵が受けられない。

どうすればいいのか?この恩恵を継続しつつ、電気代を劇的に下げる方法は今のところ思いつきません。

エアコンつけっぱなしを検討したが、やっぱり風が苦手。

今更石油ファンヒーターにはする気はない。灯油の購入、入れる手間などでボツ。

オール電化なのでガスもない。そもそも、プロパンガスの地域なので高い。

来年は電気量が上がることは決定している現状なので、もっと冬の電気量が上がる!

来年の1月は7万円ぐらいになりそうです。

もっとかな?

働いている間は何とか支払えたとしても、年金暮らしになってからは、7万~8万円の電気代って払えるかな?

やっぱり、エアコンをつけっぱなしで乗り切るしかないのかもしれません。

燃料費調整単価ってずっとこのままなのかな?

深夜電力を利用して、経済的に生活するつもりで、蓄熱暖房機を設置したのに、その頼みの綱の深夜電力も4月から値上がり、今までの割引もなくなり、燃料調整単価の割引も減り・・・いったいどうすればいいんだろう?

一気に節約のモチベーションが下がりました。

やっぱり、太陽光発電を着けておくべきだったかな?今更設置しても設置費用が高いし・・・

しかし、悩んでも仕方ないので、対応策を考えていきたいと思います。

 

普通の家庭の電気料金がここまでって異常ですよね?

ここは愛知県の平野部です!北海道や東北ではないんです(;'∀')

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

家計簿「特別費」2021年の振り返り!

明けましておめでとうございます。

2021年の特別費も12/31で締める事が出来ました。

f:id:jinsei-arekore:20220101155206j:plain

2021年 特別費

2021年の特別費を振り返ってみます。

合計金額は1,256,370円でした。若干表に載せていない物もありますが・・・

概ねこの金額ですね。旅行費はここに含まれていません。私は旅行にたくさん行くので、旅費は別で管理することにしています。

2021年は大きな出費である家電製品とかもなくて良かったです。

娘の結婚式に掛かった費用、出産などのお祝いも大きく締めていますが。

改めて振り返るとかなり高額です( ;∀;)

2021年は2台分の車検代金が含まれていないのですが、2022年は25万円ほど追加で予算を確保しておく必要があります。

家計簿をつける前は、「特別費」も「生活費」も「旅費」も何でもかんでも気にすることなく家計を回していました。しかし、一向に貯蓄に結び付きませ。

「特別費を制する者は貯蓄が増える!」ってどなたかが言っていた気がする・・・

でも、本当にそうだなぁ~って改めて思いました。家計管理はどれだけ無駄な出費を抑える事が出来るかという事が大切だと思います。

今迄みたいに、ボーナスで赤字を補填することもなくなり、しっかり貯める癖が付いてきたように思います。

 

2021年の家計簿のまとめもこちらにアップしてあります。

参考になればと思います!

jinsei-arekore.hatenablog.jp

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

 

【家計簿】11月分家計簿公開!(2021年11月20日~2021年12月19日)

明けましておめでとうございます。

マッキーです!

 

11月分(2021年11月20日~2021年12月19日)の家計簿を公開したいと思います。

11月もまぁ、こんなものでしょう。予算には収まっているので11月も勝利ですね。

基本的には毎月勝利しているのですが、これ以上予算を絞るとちょっと苦しくなってしまうので、余裕を持たせてこのままの予算でいこうと思います。

我が家の家計プロフィール

  • 我が家は1970年・1972年生まれの夫婦です。
  • 愛知県に住み、所得も決して低くはありません。(トヨタ系)
  • 家計簿の締め日は毎月19日です。
  • 子供が二人います。しかし今はそれぞれ独立しています。
  • 母と保護猫3匹と一緒に暮らしています。
  • オール電化太陽光発電なし)
  • 母は畑を少々。野菜は畑・ご近所から頂ける。
  • 主人の趣味は海釣り!毎回新鮮な魚を釣ってくれます。

上記の条件で家計管理を実行しています。

f:id:jinsei-arekore:20220101151047j:plain

11月分(2021年11月20日~2021年12月19日)

f:id:jinsei-arekore:20220101151441j:plain

11月分(2021年11月20日~2021年12月19日)変動費

11月分も予算内なのでOK!しかし、本当は息子が数日帰省していたので外食費がレジャー費なみに膨らみました。

本来なら外食費に含めるところですが、娘夫婦も同席して家族での食事を何回も行ってしまいました。

流石に、外食費に含むのは家計が逼迫します。

ここは割り切って、別に貯めてあった「旅費」から出すことに決めました。

旅行に行ったと思う事にしました。幸い、コロナで旅行が思うように行けていないのでそこにあったお金を使う事にしました。

毎月の家計の予算を守るために、臨機応変に対応することに!

外食費から出費するとさすがに家計簿をつけるモチベーションが下がります( ;∀;)

一応、予算は通常の平時の予算で計画しているので・・・

 

2022年は家計簿の項目や預金の配分を変更することにしました。

と言っても、12月分の家計簿の締めが1/19なので、12月分を締めるまでは項目はそのままで、金額を増やしていく予定です。

 

2021年の家計簿をまとめてあります。

日々、振り返る時に便利に使えるようにしました。(自分用)

jinsei-arekore.hatenablog.jp

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

【家計簿】10月分家計簿公開!(2021年10月20日~2021年11月19日)

こんばんは。マッキーです。

10月分(2021年10月20日~2021年11月19日)の家計簿を公開したいと思います。

10月もまぁ、こんなものでしょう。予算には収まっているので10月も勝利ですね。

基本的には毎月勝利しているのですが、これ以上予算を絞るとちょっと苦しくなってしまうので、余裕を持たせてこのままの予算でいこうと思います。

我が家の家計プロフィール

  • 我が家は1970年・1972年生まれの夫婦です。
  • 愛知県に住み、所得も決して低くはありません。(トヨタ系)
  • 家計簿の締め日は毎月19日です。
  • 子供が二人います。しかし今はそれぞれ独立しています。
  • 母と保護猫3匹と一緒に暮らしています。
  • オール電化太陽光発電なし)
  • 母は畑を少々。野菜は畑・ご近所から頂ける。
  • 主人の趣味は海釣り!毎回新鮮な魚を釣ってくれます。

上記の条件で家計管理を実行しています。

年間の貯蓄目標を200万円に設定しています。住宅ローンも残り3年ぐらいかな?

住宅ローン返済後は貯蓄額が増えるかと思いきや、主人が役職定年の年でした(>_<)

せっかく返済したらもっと貯蓄を増やしたかったのですが、現状維持になりそうです。

今のペースで行くと2021年は年間250万ほどになります。

投資信託が200万円弱含まれています。

2021年から始めた投資信託。積立NISA、一般NISA、特定口座で運用中。

2021年は投資信託を中心に貯蓄を実行中。現金預金はほとんどしていません。

ある程度現金保有率があるので、投資に集中した1年になりました。

最近の株価同時安で損益がどうなるのか若干不安はありますね。

15年から20年をかけて積み立てていくので、気長に行くとしましょう(^_-)-☆

2022年の貯蓄をどのように振り分ければいいのか悩み中です。

投資については別のブログを作成予定です。

 

f:id:jinsei-arekore:20211127190248p:plain

10月分(2021年10月20日~2021年11月19日)

f:id:jinsei-arekore:20211127190309p:plain

10月分(2021年10月20日~2021年11月19日)変動費

10月分は結婚式の関係で家計簿には記載していない出費が20万円ほどあります。

20万円は「特別費」から出しているので日々の家計管理を圧迫しません。

沖縄旅行にも夫婦で行きました。これも「旅費」という項目で別で不定期に入金しています。なので、旅行に行った時も家計費を圧迫しません。

特別費は本当に重要な項目です。ざっくり、年間で100万円ほどの支出になります。

特別費も12月でいったんブログにアップ予定です。

前半分はこちら👇

jinsei-arekore.hatenablog.jp

 

2021年の家計簿をまとめてあります。

日々、振り返る時に便利に使えるようにしました。(自分用)

jinsei-arekore.hatenablog.jp

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

【ペット】私の健康寿命とペットの寿命!

 

こんにちは!マッキーです。

今日は天気も良くて過ごしやすい休日ですね。

我が家はプチリフォームが開始されました。

1週間ほどで完了予定ですけど。

 

50歳を目前に最近「老後」について考える事が沢山あります。

まずは老後資金ですね。これは凄く悩み中です。

家計簿を付けて頑張って老後資金を貯めていきたいと思って、奮闘中です。

老後資金に関しては別のブログでこれから綴っていけたらいいなぁと思っています。

jinsei-arekore.hatenablog.jp

 

さて、我が家の老後に向けての懸念事項は「猫」との生活です。

f:id:jinsei-arekore:20200912224138j:plain

猫との生活

今飼っている猫が3匹います。この子たちは15年ぐらい生きると仮定します。

その時、私たちは年金生活に突入します。

まだ、体力のあるうちは良いのですが、自分の事で精一杯の生活だと、猫のお世話が出来ないことになります。

でも、ずっと猫と暮らしていきたいという思いもあります。

子供が実家を継いでくれる事はあまり期待できません。

私たちがいなくなった後、老後にUターンしてくれるかもしれませんが、今のところ見当もつきませんね(;^ω^)

今飼っている猫を最後にするか、数年後にもう一匹ぐらい保護猫を飼うか?

流石に4匹はきついかな(≧◇≦)

昔はこんなことを考えて猫を飼ったこともなかったし、我が家は代々、誰かが家を継いできたので猫のお世話の心配をすることはありませんでした。

時代の流れなんでしょうね。

子供達との同居は全く考えてないし、自分たちの事は自分たちの代でケリを付けなくてはいけない時代になっているんだなぁって改めて思いました。

今の3匹の猫と大事に人生を過ごしていきたいですね。

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

 

【悲報】中部電力から「ご契約に関する重要なお知らせ」が届く( ゚Д゚)

こんばんは。マッキーです。

昨日、中部電力から我が家に1通の封書が届きました。

今まで見たこともないような、何だか嫌な予感のする封書

悪い時は大抵大きな厚い封書が届くものである・・・

f:id:jinsei-arekore:20211119193805j:plain

見たこともない封書

恐る恐る開封してみる。

中から出てきたものは世にも恐ろしい重要なお知らせでした。

「電気料金の見直しについて」

見直し?何々?

f:id:jinsei-arekore:20211119194524j:plain

世にも恐ろしい見直し項目( ゚Д゚)

要するに、2022年4月1にから

・深夜電力のお得な単価を値上げします!

・今までお得にしてあげてた割引を廃止します!

と言ってるではないですか~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

深夜電力で安い時間帯にエコキュートとか蓄熱暖房機を使ってる我が家は相当の痛手になります。

中電さん、言ってましたよね?皆が使ってない深夜の時間帯をお安くするので、その時間帯に電気使ってください!って。(言ってない?)

f:id:jinsei-arekore:20211119195904p:plain

深夜電力の使用量

👆今年の1月の明細書。12/17~1/19の期間です。1年で1番高い時期。

ユニデール(蓄熱暖房機)を稼働させるので深夜電力メチャメチャ使います。

深夜電力でユニデールを稼働させると「2435kWh」使ってるらしい。

数字にめっぽう弱いうえに単位がよくわからん( ;∀;)

f:id:jinsei-arekore:20211119200010p:plain

この部分の割引廃止ね~

👆2,156円の割引が廃止になります( ;∀;)

f:id:jinsei-arekore:20211119201333p:plain

👆深夜の時間帯が1kWhあたり2.19円アップ!

という事は、2435kWh使ってたこの内訳で行くと

2435kWh✖2.19円=5332.65円+2156円(割引がなくなる)=約7,488円電気料金が上がるっていう事ですよね・・・こんなに単純ではないと思いますが・・・

これ、計算間違ってるよね?? 絶対何かの間違いだよね?

どなたか、違うって指摘してください(≧◇≦)

この月は約40,000円ってことは約7,500円アップして47,500円(他の値引きとか、消費税は考慮していない)ほどになるっていう事かな・・・

ユニデールを使うのは12月~4月中旬ごろまでです。

その時の請求金額は、かなり高額な請求金額になるっていう事でしょうか?

どなたか、正解を教えてください(-ω-)/

せっかく、節約に目覚めて、頑張ってきたのに~

格安のスマホに変えたり、ネットのプロバイダ変えたり・・・節約効果が吹っ飛んだ重要なお知らせでした(>_<)

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

【家計簿】9月分家計簿公開!(2021年9月20日~2021年10月19日)

こんばんは!マッキーです。

やっと9月分の家計簿をアップすることが出来ました。

沖縄旅行や娘の結婚式でバタバタしていたので(>_<)

9月分(2021年9月20日~2021年10月19日)の家計簿を公開したいと思います。

我が家は主人の給料日を基準にしているので締め日が中途半端ですけど(≧◇≦))

このほうが管理がしやすいので!

9月も順調に家計管理が出来た感じです。

ガソリン代は大きくマイナスになっていますが、不定期に主人がガソリンを入れるので

致し方ない( ;∀;)

他のプラスの部分と相殺できていればOKという事で!

難しく考えるのも家計簿が続かなくなるからね!

 

我が家の食費が少ない理由はこちらから👇

厳密に言えば1万円に収まるわけないのですけどね~。

使えるものは親もご近所さんも使い倒す!これが我が家流!

(母が何万円も出してるとか、毎日お茶漬けとかそんな悪徳な事は

 一切行っておりませんよ!)

jinsei-arekore.hatenablog.jp

 

f:id:jinsei-arekore:20211115220652p:plain

9月分(2021年9月20日~2021年10月19日)

f:id:jinsei-arekore:20211115221047p:plain

9月分(2021年9月20日~2021年10月19日)変動費詳細

9月はいつもネットで買いだめをするお肉たちが在庫無しになってしまったので、仕方なくスーパーにお肉を買いに行ったら、ついつい誘惑に負けて違うものを買ってしまった(>_<)
それでも、予算は1万円以内に収まっているので今月もゲームに勝利したことになりますね。

全体でも、予算内にきっちり収まっています(^_-)-☆

主人の残業代が元に戻ったので心に余裕も生まれました。

来年の家計簿の項目をそろそろ見直そうと思っています。

変動費はこのまま変えるつもりはありません。

現金預金・投資信託の割合を再度見直したいと思っています。

 

今日もブログに訪問いただきありがとうございました。

 

2021年の家計簿をまとめてあります。

日々、振り返る時に便利に使えるようにしました。(自分用)

 

jinsei-arekore.hatenablog.jp